本文へスキップ

横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システムEP / 大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 電子情報システムユニット

メンバーMEMBERS

(2025年4月1日現在)
※研究テーマをクリックすると各個人のページに飛びます

教員 / Staff

大矢 剛嗣(OYA Takahide)

教授,博士(工学)/ Professor, Ph.D.
E-mail: oya-takahide-vx[at]ynu.ac.jp

研究テーマ
 ・自然界に学ぶ新しい情報処理ナノデバイスの創生
  (Development of amazing nanodevices
    based on information-processing-like behavior in natural system)
 ・カーボンナノチューブと身近な材料(紙・糸)との複合材
               -CNT複合紙/複合糸-の創生とその応用

  (Development of unique carbon-nanotube composites nanodevices
    —CNT-composite papers/threads(fabrics)— & their applications)

新井 皓也(ARAI Koya)

共同研究員,博士(工学)/ Visiting Researcher, Ph.D.

森田 友真(MORITA Yuma)

共同研究員 / Visiting Researcher

学生 / Students

寇 禕 (KOU Yi)

博士課程後期(博士)2年生
Ph.D. student (2nd year)

研究テーマ
 カーボンナノチューブ複合紙を用いた色素増感太陽電池紙の性能向上検討
 (Aiming to improve performance of paper dye-sensitized solar cell using carbon-nanotube-composite papers)

渡邉 隼弥 (WATANABE Shunya)

博士課程後期(博士)2年生
Ph.D. student (2nd year)

研究テーマ
 カーボンナノチューブ複合紙と単電子リザーバコンピューティングの融合領域開拓
 (Exploring merging research area of carbon-nanotube-composite paper and single-electron reservoir computing)

石井 峻平 (ISHII Shunpei)

博士課程前期(修士)2年生
Master's student (2nd year)

研究テーマ
 プリム法を表現する単電子情報処理回路
 (Representation of the Prim method on single-electron information-processing circuits)

清水 千寛 (SHIMIZU Chihiro)

博士課程前期(修士)2年生
Master's student (2nd year)

研究テーマ
 カーボンナノチューブ複合紙を用いた色素増感太陽電池紙のフィルファクター向上検討
 (Aiming to improve fill factor of paper dye-sensitized solar cell using carbon-nanotube-composite papers)

水野 創樹 (MIZUNO Soki)

博士課程前期(修士)2年生
Master's student (2nd year)

研究テーマ
 粒子計算の原理に学ぶ単電子情報処理回路の開拓
 (Development of new single-electron information-processing circuits learning from the principles of particle computation)

三巻 飛由 (MITSUMAKI Hiyu)

博士課程前期(修士)2年生
Master's student (2nd year)

研究テーマ
 カーボンナノチューブ複合紙を用いた"蒸気発電紙"の開拓
 (Development of "moisture-enabled electricity generating paper" based on carbon-nanotube-composite papers)

宮越 遼河 (MIYAKOSHI Ryoga)

博士課程前期(修士)2年生
Master's student (2nd year)

研究テーマ
 単電子情報処理回路による拡散律速凝集モデルの表現
 (Representation of a diffusion rate agglomeration model by a single-electron information-processing circuit)

大久保 敦康 (OKUBO Nobuyasu)

博士課程前期(修士)1年生
Master's student (1st year)

研究テーマ
 新規CNTヒドロゲルの開拓と理論構築
 (Development of novel CNT hydrogels)

小林 陸 (KOBAYASHI Riku)

博士課程前期(修士)1年生
Master's student (1st year)

研究テーマ
 カーボンナノチューブ複合紙を用いた水分センサの開拓
 (Development of "moisture sensing paper" based on carbon-nanotube-composite papers)

竹本 椋 (TAKEMOTO Ryo)

博士課程前期(修士)1年生
Master's student (1st year)

研究テーマ
 粘菌の挙動に学ぶ新単電子情報処理回路の設計
 (Design of new single-electron information-processing circuits based on behavior of slime mold)

林 岳都 (HAYASHI Gakuto)

博士課程前期(修士)1年生
Master's student (1st year)

研究テーマ
 カーボンナノチューブ複合紙を用いたペーパートランジスタの性能向上検討
 (Performance improvement of paper transistors based on carbon-nanotube-composite papers)

青山 大真 (AOYAMA Hiromasa)

学部4年生
Undergraduate student (4th year)

研究テーマ
 CNT複合紙のガスセンサ応用開拓
 (Development of "gas sensor paper" based on CNT-composite papers)

上野 樹 (UENO Tatsuki)

学部4年生
Undergraduate student (4th year)

研究テーマ
 ホタルに学ぶ単電子情報処理回路の開拓
 (Development of new single-electron information-processing circuits based on behavior of fireflies)

内海 高大朗 (UTSUMI Kotaro)

学部4年生
Undergraduate student (4th year)

研究テーマ
 CNT複合糸による「熱電変換糸」の開拓
 (Development of thermoelectric converting thread based on carbon-nanotube-composite threads)

小室 実穂 (KOMURO Miho)

学部4年生
Undergraduate student (4th year)

研究テーマ
 カモメに学ぶ単電子情報処理回路の開拓
 (Development of new single-electron information-processing circuits based on behavior of seagull)

舘 和英 (YAKATA Kazuhide)

学部4年生
Undergraduate student (4th year)

研究テーマ
 カーボンナノチューブ複合紙を用いた“蒸散型”熱電発電紙の性能向上検討
 (Performance improvement of "transpiration-type thermoelectric power generating paper" based on carbon-nanotube-composite papers)

バナースペース


大矢研究室

〒240-8501
横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5
横浜国立大学 電子情報工学棟(N6-2)
305号室(研究室)/303号室(教官室)

TEL: 045-339-4119(大矢直通)
E-mail:
 oya-takahide-vx[at]ynu.ac.jp